DJ , PA , DAW , 配信 , AUDIO用Cableをグレードアップしてみよう♪ ④


今回は、前回お薦めさせていただいた
BELDEN 88760 と Neutrik の組合せで実際に組み上げたケーブルをご覧いただきます。

★RCA PIN ⇔ RCA PIN









Audio機器やDJ機器の接続に多用されます。
CDJ と DJ Mixer の接続にも使用しますね。

DJの方には、お薦めレベルではなく、
使って欲しい!! 

DJ機器購入時に付属してるサービスケーブルとは、雲泥の差です。

スッキリ抜けの良い音でプレイして欲しい。
EQのコントロールも積極的に行って快適なプレイを行っていただきたい!

Audio機器では、各ソースからプリメインアンプへの接続に多用されます。
アナログターンテーブルからプリメインアンプへの接続にも大定番!!

音が自慢のJAZZ喫茶的なお店でもよく見かけます。

機器の接続の要となるケーブルです。



★ ステレオミニプラグ ⇔ TSフォン or RCA PIN or XLR





今これ、やたらと使いますよね?
PC , タブレット , スマホ のステレオミニジャックから
Mixer , DJ mixer , Audio機器や業務用音響設備への接続。

ここも要です!
88760が硬くて使いにくければ、他のケーブルを選択するのもOKかと思いますが、
いずれにしてもよく使う分、重要なケーブルです。

しかし、逆に質の悪いケーブルが使用されることが多い残念な部分です。



★XLR & TRS フォン

  
  





これらは、PA 、DJ、DAW、配信機器でよく使われる組合せです。
キャノンとも呼ばれる XLR コネクターには、オスとメスがあります。

フォンケーブルは、先程のTSフォンではなく、TRSフォンを使用する場合があります。
ステレオプラグとしても使用されるプラグです。

TRSとは、TIP , RING , SLEEVE の3極接点のコネクター。
XLRコネクターもこうした音響機器では、3極接点のコネクターが使用されます。

また、2極接点のコネクターによる接続は、アンバランス接続、
3極接点のコネクターによる接続はバランス接続とも呼ばれています。

バランス接続の方が、よりノイズにも強く信号が安定しますから、
使用機器のスペックをよく確認して、バランス接続が可能な接点にはバランス接続の為のコネクターを選択するべきとなります。



この他、RCA PIN を XLR or TSフォン と組み合わせて
PA機器と、Audio機器を接続させるようなパターンもあります。




よくご使用機器のスペックを確認していただいて、
ネットや秋葉原でパーツ購入し
ご自身がお使いになられることに最適なケーブルを用意していただくことがベストです。

それだけの効果が見込めます♪

★はんだ作業が苦手な方、そんな作業時間はつくれない。という方は、
 【リープ】楽器 オーディオ ケーブル 販売へご相談ください。
【リープ】楽器 オーディオ ケーブル 販売











 

コメント

google 広告

人気の投稿