コロナ禍をこえて、、、"カントク"的毒と着眼


コロナ禍を振り返って、みなさん思うことが沢山あろうかと思います。


サラリーマン社会では、、、

こんなにまで景気が悪化したのに、
以前はしなかった余計な仕事増やして、
起きてもいないクレーム対策して、
社内一丸となって仕事してるフリして、
景気が良かった時と同じ時間残業して

馬鹿なの?って思ってましたが、

コロナ禍がきて、
時短、在宅とかはじまって、
やればできるじゃん。
って、思いました🤣



可哀想だったのは、

中学校の3年間、
高校の3年間、
大学の4年間がコロナ禍丸被りだった若者達。

ご当人達にしてみれば、
単に受け入れざるを得ない環境だったのかもしれないが、

楽しい学校生活を体験してきた身としては、
とても可哀想に思えてしまいます。



コロナ禍があけてまず思ったのは、
人が人に慣れなくなってしまったんじゃないかい?

極端に言えば、国民総対人恐怖症みたいな。

よっぽど明らかに味方してくれないと、
よっぽど明らかに威張らせてくれないと、
世代が同じでないと、
明確なルール的なガイドがないと、
話せなくなっちゃったみたいな🤣

が ひとつ。


みんなこんなに街を歩くのが下手くそだったか!?
がもうひとつ。


例えばは、 沢山あるのだけど、

かなりの人通りがある駅前のコンビニとかから、
人の流れを無視していきなり大人が飛び出してくる。

ちょっと前なら、
それは外国人が増えたからとか言う輩がいたが、
いや外国人ではない。
劣化してる日本人が目立つ。

それどころか、
前を向いて歩いていながら、
前が見えてないと思える人達が多い。

真正面ばかり見ていて、
ちょっとの左右が見えてないと思える人達も多い。

以前、そんな人達こんなに沢山いたか?
と思ってしまう。




そして、もうひとつ。
コーラスバンドが減ってしまった? だ。


勘違いしてもらっては、困る。

R&B , Soul , Rock , Country , Salsa , Samba , etc....

基本、ポピュラーミュージック、ダンスミュージック、
Disco〜Night Club Music 、Latinもみなコーラスグループだ。

Motown , Stax , Volt , , ,
The Beatles , The Rolling Stones , , ,
E,W&F,Cool & the Gangs, , ,
Towor of Power,The doobie Brothers, , , 

以降のロックバンドもハードロックバンドも
Blak Music Bandも皆 コーラスグループだ。

コロナ禍が過ぎて、
コロナのその間に
出不精になったし、
景気もいっそうおかしくなったし、
歳とったしで、
以前の様に遊び歩いて各所でいろんな演奏を楽しむ機会が減ったことは事実、
わたしが知らないだけ、出会ってないだけかもしれないけれど、

コーラスみんなしなくなっちゃったのか⁉️


流石にSalsa Bandの人達は、コーラス歌ってる。

うちのUkkari☆Sonもコーラス歌ってる。

Salsa系のグループは、みなさん頑張ってコーラスパートを歌ってるが、
その他のジャンルで前より減っちゃってない?


ポピュラーミュージックにコーラスは、大事だぞ。

先日、阿佐ヶ谷Jazz Streetsで、
Bluegrass Band のBluegrass Stompさんが、
コーラスも頑張ってらっしゃって

流石‼️ そうそう!こうでなければ!
って嬉しくなっちゃった😍


コロナ禍のせいで
みんなコーラスしなくなっちゃった?


コロナ禍のせいで、
Communication Breakdown しちゃったのか?







★次回は♪
【雑談カントク】昨日の続き コーラス ネタ。アマチュア サルサ バンド編

★前回の記事へ⇒
【雑談カントク】【宣伝】LIEB Instruments & Audio Cables SALE 開催♪

コメント

google 広告

人気の投稿