Ballend はんだ 第二弾!!
先日のGuitarCable 7本弾き比べの件、
大反響をいただきまして誠にありがとうございます!
【雑談カントク】Guitar Cable 7本+1本 渾身の弾き比べ!!
本件につきましては、近々またその追記をこちらに書かせていただきます。
さらには、エレアコ編、ベース編もいずれ検証してみたいと考えております。
よろしくお願いいたします!!
さて今日は、たまたまエレクトリックギターを使う演奏機会を控えて、まぁまぁ気合の入った調整をしたところで、弦についてのお話です。
【雑談カントク】に既に一度書いた、プレーン弦のボールエンド部分、ボールエンドを弦でネジネジして止まってる部分をはんだしてしまおう!という内容です。
以前の記事↓
【雑談カントク】ボールエンド はんだ
わたし、1.5年ほど前に中古でPRS Custom24 35周年記念モデルを購入しました。
わたしは、それからまるまる1年間PRSの扱いに困惑していました。
慣れた Gibson & Fender と異なって弦高からして決まらない。
昔のGuitarと違ってナットが高い。
※ナットが低いのは昔の流行りでオジサンたちのGuitarは、ナットが低いらしい。
かといって弾きにくいわけではない。
1弦12フレットを1mm以下にセッティングしてもツマることなく弾ける。
1.5mm以上にセッティングしても弾ける。弾きやすい。音もそれぞれに良い。
そして、円安で弦の価格の高騰と、長年使い続けてきた某社の弦は、新品なのに錆びているというケースが増えてきた件、、、
ほんとまるまる1年悩みました。
各社の弦、ゲージも 0.09 , 0.095 , 0.10
で、散々悩んだ挙句に 結局、10代の頃愛用していたERNIE BALLのREGULAR SLINKYに戻すことになったのですが、、、
ERNIE BALL の弦にも不穏な噂がありました。
近頃のERNIE BALLの弦は、ボールエンドが抜ける!!
1.まず、『チョーキングしたら抜けた!』というお話しを聞いた。
2.わたし、弦を張り替えた時、弦を伸ばそうと引っ張ったら抜けた。
3.音響エンジニアの仕事をしてたらギターの方の弦が切れた。
サウンドチェックが休憩になって、ギターの方は弦を張り替えたのですが、弦の袋はERNIE BALL。『切れたんですか?』って聞いたら、『抜けた。』と。
そんな時、調べに調べてたら、ボールエンド部分にはんだしている方が結構いらっしゃるらしい。という情報に突き当たりました。
そしたら、なんと2グレードあるPRSの弦も高級弦の方は、はんだしてあるとのこと!!
わたしは、ビックリしました。
楽器業界にも長年いましたけど、全く知らなかった。
それから半年、月に2回は弦を張り替えてますが、プレーン弦ボールエンド付近をはんだしてます。今のところは、とても快適です。
プレーン弦のボールエンド付近
確かに他社さんと比較すると、このネジネジが若干緩めなのかも?
こんな感じで、ちょろっとはんだ。
もしかしたら、このネジネジ緩めなところが、ERNIE BALLのテンション緩めでワイルドな音を作り出してる可能性もあるかもね?ってことでボールエンドは、固めないようにしてます。この写真を撮った時は、はんだが流れちゃったのでわりと全体的にはんだしちゃってますが、いつもはこの半分前後程度はんだしてます。
もしかしたら、イイかもね♪って程度にしか言えません。
わたし同様なお悩みや懸念をお持ちの方がいらっしゃいましたら、試してみる価値があるかもしれません♪
また、半年ばかり経過した後ご報告します♪
★次回は♪
【雑談カントク】2024年も ありがとうございました!! by Ukkari☆Son
★前回の記事へ⇒
【雑談カントク】Guitar Cable 7本+1本 渾身の弾き比べ!!
コメント
コメントを投稿