Ovation Celebrity CE44 プチ カスタム 糸巻き交換 、内部配線・ジャック交換

 
Ovation Celebrity CE44  プチ カスタム 糸巻き交換 、内部配線・ジャック交換。







今回は、大変多くの皆様方にご覧いただけました
こちら【雑談☆カントク】Blogの記事
Ovation Celebrity CE44 松ちゃんのギター。①
Ovation Celebrity CE44 松ちゃんのギター。② 
その続編でもあります。

今年の4月に亡くなってしまった友人 松ちゃん。
松ちゃんから譲り受けたこのギター Ovation Celebrity CE44。 
このギターが、思いがけずとても実用性の高いギターだったのです!


松ちゃんとは、中学校の野球部時代にず~っといっしょに過ごした。
松ちゃんはレフト。私はセンター。
中学時代、松ちゃんは私の家に遊びに来てはギターに挑戦しようとしていた。
が、松ちゃんはギターが上達しそうにはみえなかった。

それから何十年も経て、松ちゃんとはSNSを通じて連絡を欠かさなかったし、
私がどちらかで演奏する時、たま~に遊びに来てくれてた。

松ちゃんが突然に亡くなってしまった後、
夢か何かで、『俺のギターやるよ。』と言われた気がしていた。
それも Ovation Celebrity 。

そして、弟さんから『兄のギターを譲り受けてあげてください。』とご連絡をいただいた。
そして届けていただいた Ovation Celebrity 。

大人になって、再びギターに挑戦していたとは聞いてなかった。
楽器屋出身の私に黙ってギターを買っていたとは、照れ臭かったのだろう。
Celebrityを持ってたなんて知らなかった。

とても不思議なことが起きた。
だけど、『だって、松ちゃんが、俺にCelebrity くれるって伝えてきたんだもの。』
という感覚もあった。


わたし、【SALSA】 の元になったCuba音楽の【SON】を演奏するグループでもう20年近く演奏を続けている。
所謂クラシックギターにピエゾピックアップを載せて弾いてきたが、これにはそもそも問題があった。ピエゾピックアップには、プリアンプが必要だけど、一般に流通しているアコースティックギター用のプリアンプが内臓タイプだろうが、床置きタイプだろうが気に入らない。非現実的にゴージャスな音がしてしまうことが気に入らない。弾き語りなら問題は少なくても、バンドの中で弾くとなるとかなり気に入らない。我慢できないほど煩いのだ。そこで私は、アコースティックギター用のプリアンプを使わずに、マイクロフォン用のプリアンプ、アクティヴDI、ワイヤレスシステムなんかを使ってきた。
近頃、踊る人の熱気の中でチューニングが安定しないナイロン弦も嫌になってきていた。
もうナイロン弦にこだわらず、手元の Guild にピエゾを仕込んで使おうかなぁ~。と考えていた。 

そんなことを考えている時期に松ちゃんのギターが届いた。
ギターに憧れ続けていた松ちゃんが俺に弾いてくれって言ってんだから、
このギターを弾かないわけにはいかない。
それに、スティール弦のギターに持ち替えようかと思ってたし。
エレアコの内臓プリアンプは気に入らないけど、
松ちゃんのギターだから、俺は何とか使いこなしてみせるぜ👊

と使いはじめることにした中国製 Ovation Celebrity CE44。

クリーニングして、フレット磨いて、締めるとこ締めて、弦を張り替えて、ネック調整をしようとしたところ、ネック状態良好!!  

以前、私が楽器屋時代に沢山売った 韓国製 Ovation Celebrity もネックの作りとか悪くなかったもんなぁ♪ コレもイイじゃん!! 値段を考えたらなおさらイイ!! 👍

ミキサーに繋いで音出ししようとしたところ、プリアンプのEQからガリは出たものの、
あれっ!? これまでのエレアコプリンプみたいな、無駄にゴージャスな音しないぞ!! あれっ!?
音にならない煩い音出てこないぞ!! あれっ!?

LIVEで使ってみたら、輪郭のある音でブリッと鳴るし、歌や他の楽器の邪魔になる音にならない煩い音が極めて少ない!! なにこれ!? このままで快適じゃん!! 実用性高いじゃん!!

これは、ちょっと手を加えて、もう一声実用性を高めてしまおう!!

というのがこれまでのお話し。

そこで、私がしたこと。

① 糸巻き 交換
 = チューニングマシーン = チューニングヘッド = チューニング ペグ の交換。

まず、10万円程度のギターで、これほどしっかりしていたら、そりゃあ、糸巻きは、安価な品なのかもしれない。見た目は良さそうなんですが、イマイチ快適にチューニングできない。GOTOHさんの糸巻に交換しました。

GOTOH  / SG381-05PW-L3+R3-Gold サウンドハウスさんのリンク


 ⇒ 
見た目もだいぶ良くなりましたけど、チューニングのしやすさだけでなく、
音もガラっと良くなっちゃいました。伸び、ツヤ、輪郭 がとても良くなりました。


②内部配線をBELDEN 88760 に交換 アウトプットジャックをSwithcraft に交換

もう一声!! 低音のキレの良さ、低音がしっかり出つつ、ダブつかない音を求めて
内部配線とジャックを交換しました。
わたし、BELDEN 88760 がとても好きですし、88760ならいつでも家にありますし、
プリアンプからジャックまでのケーブルは 88760 に交換しました。
Jack は、超スタンダードに Switchcraft の12B に交換。
SWITCHCRAFT / 12B サウンドハウスさんのリンク


が!! わたし、プリアンプとジャックまでの配線を接続するコネクターの扱いにちょっと苦労しました。このようなコネクターです。




それで、調べてみましたところ、秋葉原で買えそうでしたので、買ってきて作業やり直し♩
ついでに、BELDEN 88760 と mogami 2893 でケーブルを組立てて弾き比べてみました。


③ プリアンプからジャックへの配線。交換と比較。

BELDEN / 88760 サウンドハウスさんのリンク


それで結果、音がどうなったかと申しますと、
そもそも Celebrity についてたケーブルも良さそうなケーブルに見えるのですが、
やっぱりケーブルを交換すると音は変わります。
今回、ドキッとしてしまったのは、BELDEN 88760 も mogami 2893 もイイ!!
だけど、音の傾向が結構違うのです。どっちがいいかな?で迷いまくりました。

結局、BELDEN 88760 にしました。
大満足してます。

この映像の最後には、LIVEでの演奏シーンも少し収めています。
演奏が下手くそなのが辛いところなのですが、
ある程度しっかりと低音が鳴りつつ、歌や他の楽器を妨げるような音にならない煩い中低域は鳴らず、タッチでの音量差もかなり表現できる状態であることはご確認いただけるかと思います。

最後まで、お読みいただきまして誠にありがとうございます。
松ちゃんのギター、安心して弾ける実用性の高いギターとして使ってゆけそうです😍


★次回は♪
LIEB Instruments & Audio Cables 10月のSALEご案内!!

★前回の記事へ⇒
各種 ギター の 弦交換 ・弦の張替え 方法



☆余談です♪
動画にも出てくるドライバーと精密ドライバーセット。

とても気に入ってしまいましたのでオススメさせていただきます。
😍







VESSEL ボールグリップ差替ドライバーセット 220W-3


ベッセル(VESSEL) ボールグリップ差替ドライバーセット 220W-3 
https://amzn.to/4nqkSyN
↑Amazonさんのリンクです。
コレッ!! ほぼ1,000円ですよ!!
ご覧の通り!! +の1,2,3!! &洋物もOK!!



KAIWEETS 精密ドライバーセット 25in1
星型 y字 プラス マイナス 星型 ネジ回し
スマホ 時計 ゲーム機 カメラ修理 DIY作業 修理キット


↑Amazonさんのリンクです。
コレに至っては、 ほぼ 700円!!
スマホのバッテリー交換、ノートパソコンのバッテリー放電、
もちろん楽器関連のリペアなどなどにとっても重宝!!





コメント

人気の投稿