【雑談カントク】自己紹介②釣り編



 私、釣り、ド素人です。



第一期釣りブーム(5歳~13歳)

子供の頃、お父ちゃんは、休みのたびに釣りに連れて行ってくれた。

愛読書は、小学館の野球入門とつり入門だった。

・近所の釣り堀り&道満グリーンパーク

・あちこちでへらぶな釣り&へらぶな釣り大会

・晴海、浦安、行徳へ ハゼ・カレイ釣り

・伊佐沼、びん沼、丸山公園、別所沼、戸田橋へ小物釣り

・白岡方面のあちこちのほそへ小物釣り

・飯能河原へ小物釣り

・千葉のおばあちゃんちへ行った際も、南白亀川でハゼ釣り。

中学で野球部に入る頃までは、やたらと連れてってもらった。


第二期釣りブーム(24歳~30歳)

・ブラックバス フィッシング ブームの到来。

 ベイトタックル買ってバスフィッシングに挑戦!!

 近所の沼 ~ 霞ヶ浦 なんだかんだと平日の夜&休日に結構頑張った。

 結局、バス一回も釣ったことない。 

 ブルーギルが一回連れちゃっただけ。

・会社の部長に何度かへらぶな釣りに連れてってもらった。

・会社の野球仲間と飯能河原へBBQ。ついでにオランダ仕掛け。

・遊んでくれる友人がいない休日には、一人伊佐沼に小物釣りに行ってた。


第三期釣りブーム(40歳~50歳)

・アジ、イナダ、タコ他の船釣

Cubaの伝統的弦楽器【Tres】という楽器の草分け的プレイヤーで最重要な存在、末永雄三先生に連れて行っていただいた。 

Cubaの【Son】を演奏する末永先生のSones de Orienteというグループに魅了された私は、LIVEに通いまくった。そして、目を掛けていただいた。 

私の1本目の【Tres】も末永先生に譲っていただ品。

先生の【Tres】レッスンにも通った。

いつの間にか、釣りにも連れてってもらってた。

 



 

 


第四期釣りブーム(50歳~現在)

きっかけは、やはりSALSA仲間であるジローちゃんが、横須賀の海風公園に連れて行ってくれた。
ぶっこみサビキだった。

3,980円のちょい投げ用の竿とリールのセットを買って行った。

こませと仕掛けはジローちゃんが用意してくれた。

一匹も釣れず、仕掛けが無くなっちゃって、近場の上州屋さんまで歩いて行って、サビキ針のセットとちょい投げ針のセットを買い足した。

だけど、それでも釣れなかった。

その後、また行ったんだけど、3,980円のちょい投げ用の竿とリールのセットは、もう使い物にならなかった。




釣りは、好き。
性に合ってる。

だけど、子供の頃から釣りは、連れて行ってもらうものであって、いちからは、ちょっと敷居が高い。

中野区、板橋区、練馬区の池にのべ竿持って、赤虫買ってクチボソ釣ってみたり、家族で飯能河原にBBQに行った際にオランダ仕掛けしてみたりも楽しいのだが、、、

そうだ!! 

ジローちゃんが連れて行ってくれたサビキ釣りなら、一人でも行ける!!
家族とも行ける!!

そして、コロナがヤってきて 少し時間が作れた時にyoutube先生に入門!!

調べまくって、少しずつ道具買い集めて人生最大の釣りブーム到来!!


サビキ、投げさびき、ぶっこみ、ちょい投げ、

ちょいカゴ、弓角、

アジング、ライトゲーム、

それから、のべ竿のハゼ、ハゼクラ等に挑戦中!!

主に東京湾、わりと外房、たまに神奈川、静岡等へ出掛けてます。




いい時代になりました。

『なんか知らない魚つれた!これなに?』って写真を撮ってfacebookに掲げると

『ああ、それは、ギマだね。唐揚げが美味しいよ。』とか誰かが教えてくれる。


youtube観まくって、釣具屋さんにも教えてもらって挑戦してますが、

やっぱ、やってみないとわからない。何匹か釣れてくれないとわからない。

面白い!










★次回は♪
【雑談カントク】自己紹介③楽器機材編


★前の記事へ
【雑談カントク】自己紹介① 野球編

コメント

google 広告

人気の投稿