★こちら【雑談カントク】に書くことは、


★こちら雑談カントクに書くことは、

①ギター周辺、PA機器周辺の機材について、
 ケーブル、シールドについて。

②バンド活動のあれこれについて。

③SalsaやCuba音楽、あるいはSamba等大衆ダンス音楽について。

④Black Musicについて。

③海釣り入門奮闘記。

④野球が大好きなあまりに、堪えきれず応援発言。




★なぜ書くのか?

ひとつには、釣りがきっかけです。

私にとって釣りは、お父ちゃんや釣りの先生に連れていっていただくものでした。

池や沼の釣りならひとりでも行きましたが、

海無し県埼玉県出身の私としては、海釣りは敷居が高かった。

コロナの少し前から、海釣り公園へひとりで行くようになった。
そのうち家族も道連れにするようになった。












コロナ禍に入って出掛けられるところが限られたから、
海釣り公園に頻繁に通う様になった。

もちろん先生は、youtube先生。

海釣り入門のyoutubeチャンネルやサイトもいくらでもある。

釣りもの毎に3本も観れば、なるほど見当がつく。

とても参考になる。











が、実際にやってみなければわからならないことは多いし、
youtube通り、サイト通りに愚直過ぎても地域等の問題もあって、
現実的には少しズレてしまうことが多い。

初心者向けのチョットだけ先のところももう少し説明してくれたら良かったのに。
みたいに思ったことも多々ある。


考えてみたら、ギターやバンドにともなう機材や音響についても同じだよなぁ〜。

初心者向けのチョット先のところって、世の中の情報が薄くなっちゃってる。

これは、楽器屋時代に若い店員さん、お客さんと接している中で感じていた。

今、PAの仕事をしている時にも感じている。











Salsa Danceでも同じ。

Salsa Danceの先生は、ステップや身体の動きの説明はしてくれるが、
教えてくれることだけ練習して踊れる様になれる方は少ない。

リズムについて音楽の構造について、そのとらえかたについて、
自身のダンスを客観的に観ることについて気付かないと難しい。

先生は悪くない。とてもそこまで説明する時間を取れないのだ。
それにどうしても友達に教えるわけではないので『型』でしか教えようがないのだ。


★関連
SALSA ってなんだい?




時代は変わりました。


以前は、
10代の頃、

野球やってた。
サッカーやってた。
ギター弾いてた。
バンドやってた。
吹奏楽やってた。
ってのはものすごく当たり前の普通だった。

おじさん達も、
草野球やってる。
釣りやってる。
ゴルフやってる。
ってのがとても普通だった。

なので、
お店の人が教えてくれた。
大人が教えてくれた。
先輩が教えてくれた。
友達と一緒に気付いた。

そして、雑談の場に気付く機会があった。


youtubeもネットの情報も素晴らし過ぎるほど素晴らしいですが、
やはりなにごとにおいてもリアルな交流の中からでないと知りにくいことは猛烈に沢山ある。

大半の人々は、

私同様にプロでもなく初心者でもない。

リアルな私の周りに、

学生の頃ギター弾いてた。ブランクがあって再びギターを手にした方が大勢、

大人になってからバンドをはじめた方も大勢。
















私は、プロのミュージシャンでもない。

プロの音響エンジニアでもない。

その教育を受けたこともない。

プロレベルの技術も知識もない。

楽器屋さんでもなくなった。


ただ、長いこと触れているからの

飲み代程度を稼ぐミュージシャンであり、

飲み代程度を稼ぐ音響エンジニア。

結果、いろんな検証等を続けられています。


先生が教えてくれないこと、

youtubeが教えてくれないこと、

メーカーさんやお店さんの情報からでは得られないこと、

本来であればお友達が共有してくれたであろうこと、
先生やyoutubeでは時間を割けないことを発信できる。

お役にたてるのでは?と考えました。


・再びギターを手にされる方への思い出しと答え合わせ。
 疑問の共有。

・大人になってからバンドをはじめられる方へ、
 毎日練習できる学生達が学ぶことの要点を共有。

・サルサダンス関連でもダンスの先生では時間的に教えきれないことの共有。


コロナ禍で、ギターを弾く人が爆発的に帰ってきた。

コロナ禍で、釣りをする人が爆発的に増えた。

釣りについては、
私同様、コロナ禍きっかけで始められた方に同じ目線での参考になりましたら幸いです。




そして、やはり、、、

雑談の機会が減ってしまっているであろう今時の人々にとっての
バーチャル友達雑談になったらイイよね。とも思っています。

普通、いろんなテーマをひとつのコンテンツに掲せることはしない。
サラリーマン仕事であればなお絶対にしない。

ギター弾いて、釣りして、野球する人口は、大勢だし。

普通だし、当たり前。

Salsaだって、マニアックなものではない。

Jazz,Blues,R&B,C&W,R&R,Samba,Bosa Nova,Reggae等と同様に
ポピュラーミュージックの最重要要素として一本の幹。

一般的な音楽。

野球も含めてですが、

コレ、私にとっては、全部同じこと。

まぁ、そんな輩がココに居る。
私だけじゃなくて、多くの方々がいらっしゃる。

少し面白がっていただけたら幸いです。

とかなんとか言いながら、
書いて発散するタイプの私でございます。











★次回は♪
テンヤ太刀魚 初釣行!!


★前の記事へ⇒
【雑談カントク】自己紹介⑦まとめ。

コメント

google 広告

人気の投稿