SALSA ⑧ 今回の Salsa ネタシリーズ 一旦の締め。



今回の Salsa ネタシリーズ 一旦の締めです。

一応、SALSAとは?
みたいなところからお話をはじめましたが、
メインテーマとさせていただいたのは、次のふたつ。


①Salsa 踊ってみたい。
 という全くの初心者さんにむけて、
 Salsa Club,Salsa Bar,Salsa Party,Salsa Band Liveで
 いきなり上手にみえるコツと
 いきなり『 踊れてる気分 』になれるコツをお伝えしたい。


②Salsa Dance Lesson に熱心に通ってる。
 Salsa Clubにも熱心に通ってるんだけど、
 いつまで経っても『 踊れている気分 』に至れない。
 そんな方々のお助けをしたい。


大昔、【ゲツペト☆サルサ】等のイベントにておこなっておりました
『 ステップや技の説明をほとんどしない超初心者向けのSalsa Dance Lesson 』
の中でご案内していた内容であり、

『 JunkStage  SALSA !! 歌いたい !! 踊りたい !! 』にも寄稿して
大変ご好評をいただいていた内容に似通ったものを今回改めて書いてみました。

あくまでも、Salsa Club,Salsa Bar,Salsa Party,Salsa Band Live等
酒場のダンスを楽しむための一般の方向けの内容です。

こうしなければならない !! ではありません。

多くの方々と踊って楽しんでいただくための
ひとつの参考としていただけましたら誠に幸いです。












Salsaは、基本的にはペアダンス。

女性は、華。
男性は、影。
ともいわれていますし、

折角のダンス。
男だって踊ってね!
とも言われています。

なんにしても、
ペアダンスのとてつもないところ!

手を繋いで踊ることによって、
一緒に踊ってくれてる方が、
どんな風にリズムを感じて踊ってるのか伝わってくること♪

コレって、素晴らしい!

人間スピーカーですよ♪

そして、
相手が感じてるグルーヴと
俺は、私は、こう感じてるよ!
ってグルーヴを微調整して
また深いグルーヴをうみだせること、
SALSAのひとつの醍醐味だと思います。


華やかな技が魅力でもあるSalsa のDanceですが、
まず、心地よい 熱いリズムを感じて、
深いループに同化していただくことが
さらなる楽しさにも、上達にも直結するものだと思います。


私は、R&B , Soul , Funk , Reggae などが大好きで、
踊って、パーカッション叩いて、コーラスも歌える黒い人になりたいと思ってました。

Salsa のDance と出会った時、
『 あ!まず コレなんだ! 』と思いました。


踏み入れてみて、それどころではなかった。
全てのBlack Music Fun の方々にも両手をグーにしてオススメしますが、
やっぱポピュラーミュージックの重要な幹!!
全ての音楽に通じてるようです。

古いSonに、R&Rのハーモニーまで見出せたりします。


私、Salsa のDance を習い始めた時、
コレは教養だ!とまで思いました。

今は、もう教養とは思ってません。
美味しいお酒が飲める理由と環境です♪


外国人達も含め、
知人友人先輩先生が1番増えたのは、
Salsa かもしれません。
世界が広がりますね♪


SALSAでもSAMBAでも
この魅力にハマった方々は、この世界から離れない。
魅力が深いこともありますが、飽きがこない♪


また、別の切り口でSALSA について触れることにします♪


ご意見・ご感想は、
私、Ukkari☆Son というグループで
都内のSalsa ClubやSalsa Barにて
Cuba音楽【Son】を演奏しています。
機会がありましたら、是非お声掛けください。















【雑談カントク】自己紹介⑥ Ukkari☆Sonについて。









★こちらは、後日書いた記事ですが、
SALSA好きのみなさんに大変なご好評をいただいております♪
Ukkari☆SonのSalsa Party Policy♪

コメント

人気の投稿